
[QX・まにあわせ主義] ⇒ [QXエディタとは]

QXエディタ・まにあわせ主義!
ウィンドウズ上で使える数あるテキストエディタのなかでも高機能・多機能を誇るのが QXエディタ です。が、できることが多くカスタマイズが自由なだけに、奥が深すぎるとか、とっつきにくいとか、わかりにくいとかも言われたりするようです。 しかしQXはじつのところは、ちょっとカジってもおいしい栄養価たっぷりのエディタなんです。
ちょびっとでも、おいしい。じっくり味わっても最高。でも、なかなかぜんぶを把握できないので、「まにあわせ」で使えるところから、こんなふうに使ってみませんか。
(自分なりの理解にもとづいて書いてますので、間違いも多いと思います。メールや連絡箱にてご指摘いただけるとありがたいです。)
注目! ⇒ 【 yook's ぷらねたりうむ 】 の「QXユーザー 直撃インタビュー」の多数のユーザーの経験談は、きっとどこかが参考になります。ぜひチェックしてください。QXのメーリング・リストの常連は、ほぼ網羅されていますし、他にも個性的なユーザーが顔を出しています。 |
ご質問・ご意見などは ― 【 連絡箱 】 にお願いします。また、このサイトの情報・マクロに関することではなくQXについての一般的なご質問は、QX メーリングリスト( 案内はここから ⇒ 【 chic さんの QX ページ 】)までどうぞ。

サイト構成
「かぶねこ の 屋根裏」の QXエディタ・まにあわせ主義! の構成は次のようになっています。(カッコ内は最後に加筆した日時です。 ◆ は最近の更新です。)
- QXエディタとは ― 基本的なご紹介。(2000/02/08)
- QXの魅力 ― 実際に使ってみると、こんな機能もあんな機能も、毎日とても便利な機能の発見になります。……でも、実際に使ってみないとわかりません。というわけで、これはすごいエディタである、という認識に達したあるユーザー(かぶねこ のこと)が、どこがすごいのかご紹介しております。(2000/02/25)
- QXの導入 ― QX本体とQXファミリーのツールをダウンロードして、インストール、基本設定までの解説です。【 QGREP の解説 】 もやってます。(2000/02/25)
- お手軽プロジェクト ― QXの高カスタマイズ性を生かして、すっきり簡単メニューの設定ファイルを提供し、とりあえずお手軽にQXを使っていただくためのプロジェクト。自作の設定ファイルのほか、寄稿もいただいています。(2000/04/20)
- QX関連 TIPS ― QXをより便利に使うためのワザいろいろ。あまり網羅的とは言えませんが、お役に立つものもあるのでは。(2000/07/31)
- マクロで遊ぼう ― 「ローテク」(やさしいところだけで、少しでも便利に)を標榜しつつ、そのなかでなんとかがんぱろう、というマクロづくりのコーナーです。文系でも初心者でも、できることはあるはずです。(2000/03/27)
- マクロ倉庫 ― ローテクを実践している かぶねこ のマクロ倉庫。必要と思いつきだけでも、けっこうなんとかなる、という例です。(2000/08/25)
- 欧文QXのすすめ ― じつはQXは欧文も得意です。欧文モードの詳細解説のほか、欧文文字入力マクロなどを紹介しています。(2000/02/25)

[表紙] ⇒ [QX・まにあわせ主義] ⇒ [QXエディタとは]